令和の虎のやばい志願者ランキング10選!神回&その後の動向まとめ

YouTubeの人気番組「令和の虎」では、「虎の子」と呼ばれる志願者たちのプレゼン内容や人柄が番組の大きな見どころですが、中には「やばい」「ひどい」と評される志願者も少なくありません。
本記事では、「神回」と称されるほど印象的な志願者をランキング形式で紹介し、その後の動向にも可能な限り迫ります。
また、FiNANCiE(フィナンシェ)でプロジェクトを運営中の志願者一覧も紹介し、番組の見どころとあわせて楽しめる記事に仕上げていますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
令和の虎「やばい志願者」「神回」の定義
令和の虎の「やばい志願者」「神回」の定義とは、簡潔にいえば「態度がひどい志願者」や「場が荒れつつも注目された回」を指します。
例えば、筋の通らないプレゼン内容や事業・業界に対する極端な理解不足、さらには売名目的の炎上行為をする志願者が代表的です。
このようなひどい態度の志願者が出演した際は、虎たちから怒号が飛ぶことも珍しくなく、視聴者からは「やばい志願者が来た」という感想が相次ぎます。
関連記事をチェック【神回】令和の虎のやばい志願者ランキング10選
2018年にスタートした令和の虎には、これまでさまざまな志願者が登場し、視聴者から「やばい」「ひどい」「神回」と評された回も少なくありません。
今回は、令和の虎の歴史の中でも特に印象的な志願者10人をピックアップしてランキングにまとめ、さらにその後の動向についても紹介します。
- 石井雄己
- れい吉
- 眞本進五
- 藤森幸恵
- 青い宮崎
- 植田淳平
- 松本周平
- 西川遼太郎
- 龍咲輝
- 藤川陽平
第1位:石井雄己
令和の虎のやばい志願者ランキング第1位は石井雄己氏で、派生チャンネル「医療系版令和の虎」の14人目の志願者として登場しました。
親が開業歯科医というエリート一家に生まれ育ち、進学校・広島大学附属福山高等学校から明治大学進学を経て近畿大学医学部に入学するなど、少し変わった経歴を持つ人物です。
将来的には小児科医を目指す一方で政治家の道も志しており、上昇志向の高い人物であることがうかがえます。
石井雄己氏が「やばい」「ひどい」と言われる理由
石井雄己氏の出演回が「やばい」「ひどい」と言われた理由の1つとして、終始挑発的な言動が挙げられます。
虎社長たちから厳しく叱責されても一切忖度せず、態度を改めませんでした。
さらに、医療業界の変革を前提とした日本医師会の解体という大胆な展望を語ったうえで、21歳で自ら希望して去勢手術を受けたことを告白し、虎社長や視聴者を驚愕させています。
多方面に向かって革新的な石井氏の生き様は、これまでの古い価値観を覆すものであり、視聴者から賛否両論を呼びました。
石井雄己氏のその後の動向
石井雄己氏はその後、強烈な個性によってさまざまなメディアに招かれ、インフルエンサーとしての地位を築きつつあります。
なお、2025年3月から開始したX(旧Twitter)では政治に関する投稿が数多く、令和の虎で語った日本医師会の解体に向けて足元を固めている様子も見受けられます。
独自の価値観で虎社長や視聴者を驚愕させた石井氏だけに、今後も予想外の行動を取る可能性は高いでしょう。
第2位:れい吉
やばい志願者ランキング第2位のれい吉氏は、令和の虎の34人目の志願者として登場しました。
2019年出演時の年齢は28歳で、ホームページ制作やインフルエンサー仲介業を軸とするWeb関連会社の社長を務めています。
また、YouTube番組「#ぴょん吉ちゃんねる」のYouTuberとしても精力的に活動していました。
れい吉氏が「やばい」「ひどい」と言われる理由
れい吉氏は、「世界をおもちゃ箱にしたい」というコンセプトのもと、インフルエンサーが集うバーの出資資金として1,510万円を希望しました。
しかし、次第に事業計画のずさんさが明らかになり、林社長をはじめ虎社長たちの怒りを買い、最終的に主宰の岩井社長が収録中断を宣言しました。
令和の虎史上初めての退場処分に加え、後日、炎上目的での出場だったことを自身のYouTube番組で明かしたことから、「やばい」「ひどい」と評価されています。
れい吉氏のその後の動向
「#ぴょん吉ちゃんねる」の更新は2019年を最後に止まっており、れい吉氏の現在の動向は不明です。
なお、Threads上にはれい吉氏とよく似た人物・齊藤麗一氏のアカウントが存在しており、2025年現在も稼働中です。
齊藤麗一氏はWeb制作や営業代行をメインとする株式会社minimaの代表取締役を務めており、もしれい吉氏と同一人物であれば、社長として現在も活動していると考えられます。
第3位:眞本進五
やばい志願者ランキング第3位の眞本進五氏が登場した回は、令和の虎の歴史の中で最も炎上した「神回」として伝説を残しています。
眞本進五氏はプロミュージシャンを目指して上京後、マジックバーに勤務しホール責任者を務めた経歴を持ちます。
また、自身のYouTube番組「しんもとしんごⓢチャンネル」を運営するなど、多方面で活動する実業家として名を馳せました。
眞本進五氏が「やばい」「ひどい」と言われる理由
マジックバーの経営を目指して出演した眞本進五氏ですが、業界リサーチ不足や欠陥の多い事業計画が露呈し、徐々に社長たちの不信感を招くことになりました。
さらに、「アンパンマンは著作権フリーだ」という事実に反する発言をしたことがきっかけで、「嘘つき」との評価を受けています。
加えて、番組内で借金やギャンブル好きであることも明かしていたため、出演者や視聴者に強烈な印象を残す存在となりました。
眞本進五氏のその後の動向
眞本進五氏は令和の虎での炎上を経てさまざまな苦労を経験しましたが、番組つながりで知り合った志願者の大内真輔氏から請け負った動画編集の仕事に一所懸命取り組みました。
また、眞本氏はその後もリベンジ版をはじめ複数の派生版に志願者として出演したほか、2024年にはリベンジ版令和の虎で虎側としても登場しています。
2025年現在はパチスロYouTuberとして一定の地位を築き、令和の虎でのやばい志願者という評判を跳ね返し、成功を掴んだ人物と考えられます。
第4位:藤森幸恵
令和の虎の373人目の志願者である藤森幸恵氏は、当時4人の子供を持つ主婦として登場しました。
東京商科・法科学院専門学校の警察官コースを卒業後、銀座のバーでバーテンダーとして経験を積み、結婚を機に一度仕事を離れています。
その後、子育てに一区切りついたのを期に介護資格を取得して特別養護老人ホームに勤務し、退職後は株式会社COCO88を設立して代表取締役を務めています。
藤森幸恵氏が「やばい」「ひどい」と言われる理由
藤森幸恵氏はLGBTQ専用コミュニティサイトの設立を目指して令和の虎に出演しましたが、次第に業界知識の不足や熱意の弱さが目立つようになります。
さらに、既婚者専用のマッチングサイトを運営していたことが明らかになり、虎社長たちの不信感が高まった結果、最終的にプレゼンは失敗に終わりました。
視聴者からも志望内容と実際の行動に乖離があるとの意見が相次ぎ、「やばい」「ひどい」という評価につながっています。
藤森幸恵氏のその後の動向
藤森幸恵氏のその後の消息はほとんどわからず、X(旧Twitter)やInstagramでの活動も確認できません。
また、代表取締役を務めていた株式会社COCO88の会社HPや既婚者専用マッチングサイトも、2025年9月現在アクセスできない状態で、運営状況は不明です。
第5位:青い宮崎
令和の虎415人目の志願者・青い宮崎氏が登場した回は、再生回数が176万回を超え、2023年の神回とも称されています。
青い宮崎氏は中学卒業後、設計事務所などで勤務しながらDIYに熱中し、木組み技術の素晴らしさに目覚めた経歴を持っています。
プレゼン内容は物議を醸しましたが、その青く染めた髪や印象的な出演名で虎社長たちと盛り上がる場面もあり、さまざまな意味で印象深い志願者となりました。
青い宮崎氏が「やばい」「ひどい」と言われる理由
子供たちが気軽に利用できる木工ギャラリーを作りたいという志望内容でしたが、番組序盤から事業計画や収益の見通しの甘さが目立ち、虎社長や視聴者の多くに「ひどい」という第一印象を与えます。
また、質問の意図に沿わない回答も多く見られ、岩井社長が厳しく叱る場面もありました。
青い宮崎氏と虎社長たちは最後まで真剣に議論を続けましたが、主張がかみ合うことはなく、その独特な展開が「やばい神回」として話題になっています。
青い宮崎氏のその後の動向
青い宮崎氏はその後、リベンジ版令和の虎の10人目の志願者として登場し、「職人広場 by mAkes」というギャラリーを賃貸契約したことを報告しました。
その2か月後には同番組に虎側として出演するなど、令和の虎でおなじみのメンバーになりつつあります。
なお、2025年9月現在、青い宮崎氏は自身のX(旧Twitter)で、ギャラリーは不動産会社とのトラブルにより臨時休業中であることを報告しており、今後の活動再開が注目されています。
第6位:植田淳平
やばい志願者ランキング第6位の植田淳平は273人目の志願者として令和の虎に出演しました。
人材派遣会社でのインターネット広告営業やIT会社勤務といった経歴を持ち、2018年には合同会社MediArtを設立した起業家です。
同社では、クラウドファンディングコンサルティングやPR・企画支援を通じて、会社所在地である滋賀県の地域活性化にも取り組んでいます。
植田淳平氏が「やばい」「ひどい」と言われる理由
植田淳平氏が提案したのは、令和の虎で「Nothing」を受けた志願者たちにセカンドチャンスを与えるというビジネスモデルです。
序盤は和やかにやり取りしていたものの、次第に権利関係の整理の不十分さや収益の見通しの甘さが明らかになり、虎社長たちから厳しい追及を受ける場面もありました。
植田氏は終始丁寧に対応しましたが、事業計画の粗さを挽回することは叶わず、結果として「やばい」「ひどい」と評価されることになりました。
植田淳平氏のその後の動向
植田淳平氏はその後も合同会社MediArtの社長として第一線で活躍しています。
クラウドファンディングを軸にした地域貢献は一定の評価を受け、新聞やインターネットメディアでも功績が紹介されました。
また、自身のInstagramには家族との仲睦まじい様子がたびたび投稿され、公私ともに充実した日々を過ごしていることがうかがえます。
第7位:松本周平
やばい志願者ランキング第7位の松本周平氏は、令和の虎の419番目の志願者として登場しました。
立命館大学卒業後、ワインの流通事業や紳士服の販売業、コーヒー関連事業など、主にサービス業でキャリアを積んだ人物です。
複数社で経験を重ねた後、配偶者の実家が営むコーヒー関連事業の会社に勤務し、そのキャリアを活かすため令和の虎に出演しています。
松本周平氏が「やばい」「ひどい」と言われる理由
令和の虎の大ファンである松本周平氏は、コンセプトカフェ設立の資金出資を求めて番組に出演しました。
序盤は丁寧な受け答えで好印象を与えていたものの、番組途中で林社長から令和の虎に関するクイズを出され正解できなかったことがきっかけで、虎社長たちに疑念を抱かれるようになります。
さらに、プレゼン内容や事業計画に関する質問への対応が十分でない場面が目立ち、最終的に番組史上2人目のプレゼン強制終了となりました。
松本周平氏のその後の動向
松本周平氏は、その後虎社長の島田隆史氏のサポートを受け、2023年5月に「瀬織津珈琲」を開店させています。
しかし、同店は2024年11月以降、公式Instagramの更新が停止しており、2025年9月現在の営業状況は不明です。
なお、松本周平氏は2025年4月の井原市議選で最年少新人として当選し、現在は市政に参加しています。
第8位:西川遼太郎
ランキング第8位の西川遼太郎氏は、2021年に令和の虎210番目の志願者として登場し、2023年には「リベンジ版令和の虎」の2人目の志願者として再登場しました。
ベトナム・ハノイ大学に進学した経験から、ベトナムでの起業を目指しており、初回登場時は真面目そうな人柄とにこやかな笑顔が印象に残ります。
しかし、番組収録が進むにつれてひどい側面が浮かび上がり、結果として神回と呼ばれるほど注目を集めた放送回になっています。
西川遼太郎氏が「やばい」「ひどい」と言われる理由
西川遼太郎氏がやばい志願者と呼ばれた理由の1つは、事業を志したきっかけや企画内容の浅さです。
虎社長たちからの質問に明確に答えられない場面が目立ち、実業家としての資質に疑問が寄せられました。
終始笑顔だったことも影響し、普段は志願者に厳しい岩井社長が「怒る気にもなれない」と述べ、番組史上初めてプレゼンを強制終了する事態となりました。
なお、視聴者からは「失笑恐怖症」の可能性を指摘する声もあり、極度の緊張のため本来の力を発揮できなかったのではないかという同情的な意見も見られています。
西川遼太郎氏のその後の動向
その後、西川遼太郎氏は2023年に「リベンジ版令和の虎」に出演し、ベトナムでのキャバクラ風俗店の経営をプレゼンしましたが、事業計画の甘さから厳しい評価を受けています。
2023年の出演当時は日本のキャバクラ店で黒服として勤務しており、その後事業を開始したかどうかは不明です。
なお、2025年現在はX(旧Twitter)・Instagram・YouTubeなど複数のSNSを活用しており、投稿内容から元気な様子がうかがえます。
第9位:龍咲輝
ランキング第9位の龍咲輝氏は、令和の虎24人目の志願者であり、元祖・やばい志願者とも称されます。
ゴールドジムのトレーナーや焼肉屋、IT系など多様な分野で経験を積みつつ、中学時代から好きだった耳掃除を生業にするため、2019年に株式会社EGMSを設立し、イヤーエステ事業を開始しました。
令和の虎史上初の1社完全出資獲得という快挙を達成しましたが、これが不運にも炎上騒動に発展します。
龍咲輝氏が「やばい」「ひどい」と言われる理由
龍咲輝氏が「やばい」「ひどい」と言われるのは、令和の虎で1社完全ALLを達成したにもかかわらず、その後、自身のYouTube番組やSNSで番組について率直な意見を発信したためです。
背景には、龍咲氏に1社完全出資を申し出た沓名裕城社長がやむを得ず番組を降板したことや、その後の関係性の変化に伴い、双方の連絡が取りづらくなった経緯があります。
自身に落ち度がない龍咲氏の立場からすると強い思いがあったものの、当時伏せられていた岩井社長と沓名社長のトラブルについて触れたことで、批判や同情などさまざまな反響を呼び、結果として大炎上となりました。
龍咲輝氏のその後の動向
龍咲輝氏は沓名裕城社長から約束通り250万円の出資を受け、2019年にイヤーエステ事業を開始しました。
しかし、コロナ感染症の影響もあり、2020年春ごろから会社HPやX(旧Twitter)、YouTubeの更新が止まっていました。
その後、2022年6月の選挙に本名・中山としあき名義で出馬・当選し、2025年現在は維新の会所属で兵庫県加古川市の市議会議員として市政に参加しています。
龍咲氏こと中山氏の現在の様子は、「【加古川市議会議員】中山としあき」というXアカウントでも確認できます。
第10位:藤川陽平
やばい志願者ランキングの最後に紹介する藤川陽平氏は、292人目の志願者として令和の虎に登場しました。
奈良大学付属高等学校から奈良大学に進学・卒業後、不動産会社に勤務するエリートでしたが、夢だった起業を実現するため1年で退職しています。
誰もが主役になれる音楽イベントの開催を目指して令和の虎に出演しましたが、事業に対する姿勢から「やばい」「ひどい志願者」という評価を受けることになりました。
藤川陽平氏が「やばい」「ひどい」と言われる理由
藤川陽平氏が「やばい」「ひどい」と言われた一因は、番組序盤でオーディション形式の音楽フェスの審査員の仕事を「簡単」と表現したことです。
誰かの人生に影響する審査員の役割を軽く見ているのではないかと、視聴者から厳しい意見が相次ぎました。
その後も、自身の強みを「企画力」と言い切ったにもかかわらず、虎社長たちの追求で事業プランの実現性の低さが明らかになり、その見通しの甘さから「やばい志願者」と見なされています。
藤川陽平氏のその後の動向
藤川陽平氏はその後、株式会社SYOKORA ft. RIKYUを設立し、代表取締役社長を務めています。
各種イベントの運営サポートを軸とする会社であり、その一環として音楽フェスの開催にも関わるなど、夢を実現したといえるでしょう。
なお、藤川陽平氏のInstagramアカウントには、株式会社InVitroの執行役員や3社経営顧問といった肩書きも記されており、実業家として着実に実績を積んでいる様子がうかがえます。
FiNANCiEでプロジェクトを運営中の志願者一覧
令和の虎の志願者の中には、FiNANCiEでプロジェクトを運営している人も少なくありません。
ここでは、FiNANCiEで活動中の令和の虎志願者一覧を紹介します。
FiNANCiEで参加プロジェクトを探している方も、ぜひ以下の一覧を参考にしてください。
- 林尚弘
- 平出心
- 川島悠希
- 土橋和貴
- MURACO
- 小澤梨恵
- 佐瀬興洋
林尚弘
林社長こと林尚弘氏は、武田塾の創設者として数多くの受験生を難関大学に進学させた実績を持ち、2025年現在は株式会社FCチャンネルをはじめ複数の会社を経営しています。
令和の虎の2代目主宰も務める人物ですが、志願者として複数回出演した際には、毎回虎社長たちとハイレベルな議論を展開しました。
なお、FiNANCiEで林社長が運営する『FCトークン@林尚弘』プロジェクトは、トークン発売初日に完売して1億円を調達したほか、マーケット公開後3分でストップ高になるなど、数々の伝説を残しています。
平出心
平出心氏は2022年に令和の虎266人目の志願者として登場し、2024年にはリベンジ版令和の虎19人目の志願者としても出演しました。
中学時代に理論的な競馬の分析法を習得し、現在は競馬予想屋・弁理士として活躍しています。
リベンジ版令和の虎では脱衣麻雀ビジネスで出資希望額を完全達成し、FiNANCiEでは2025年より『脱衣麻雀トークン@令和の虎・平出心』をスタートするなど、夢の実現に向けて着実に歩んでいます。
川島悠希
整体師・川島悠希氏は、独自の整体技術・骨膜整体を広めることを目的に、「FC版令和の虎」105人目の志願者として出演しました。
整体院経営者として多くの実績を持ち、YouTube番組「美容整体師 川島さん。」では登録者数71万人を超える人気YouTuberとしても活動しています。
FiNANCiEでは2025年8月から骨膜整体の普及を目的とした『Filament支援プロジェクト』をスタートし、オーナー・サポーター一丸となって活動中です。
土橋和貴
令和の虎614人目の志願者として登場した土橋和貴氏は、サブスク型男性向け美容サービスの事業拡大を目指したプレゼンを行いました。
経営者としての確かな実績に加え、隙のないプレゼンやウィットに富んだ切り返しで令和の虎社長たちを唸らせ、希望出資額の完全獲得を達成しています。
また、同サービスで全国200店舗展開と年商100億円企業を目標に、2024年9月よりFiNANCiEで『ミダシー@土橋和貴』プロジェクトを運営中です。
MURACO
MURACO氏は、「なでしこ版令和の虎」28人目の志願者として登場し、その個性で大きな話題を集めました。
FiNANCiEを活用した最新型コンセプトカフェビジネスを目指しており、ビジネスモデルやトークンの是非について厳しい追及を受けたものの、最終的に希望出資額を完全獲得しています。
その後、2025年1月よりFiNANCiEで『Muracoンカフェ』をスタートし、同年9月20日には歌舞伎町にコンセプトカフェ・金曜日のプリンセスを開店させています。
小澤梨恵
「スキル獲得版令和の虎」32人目の志願者・小澤梨恵氏は、「宅建講師こざりえ」の愛称でも知られています。
宅地建物取引士試験の合格ノウハウを編み出し、多くの受験生を合格に導いた実績を誇ります。
令和の虎では完全ALLを獲得し、FiNANCiEでは2025年3月から『宅建合格講座@こざりえ』を開始しており、2025年9月現在メンバー数は7,000人を突破して順調に成長している状況です。
佐瀬興洋
獣医師・佐瀬興洋氏は、致死率の高い難病「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の治療法を広めるビジネスを目指し、325人目の志願者として令和の虎に出演しました。
獣医師としての熱意と論理的なプレゼン内容、誠実な人柄は、虎社長のみならず多くの視聴者の心を打っています。
FiNANCiEでは『獣医させっちトークン@猫FIP獣医師 佐瀬興洋』プロジェクトをスタートし、全ての猫と飼い主がFIPの苦しみから解放される世の中を目指して活動中です。
令和の虎の志願者にまつわる疑問

上記ランキングには入っていないものの、「岩井社長を刺した」「お金を持ち逃げした」など、やばい噂を持つ志願者は少なくありません。
ここでは、ランキングに漏れた志願者を中心に、令和の虎の志願者にまつわる疑問とその真相を一覧的にみていきます。
- 岩井社長に復讐した志願者とは?
- お金を持ち逃げした志願者とは?
- 令和の虎の派生版にもやばい志願者はいる?
岩井社長に復讐した志願者とは?
岩井社長に復讐したとされるのは、令和の虎586人目の志願者・鈴木朝代氏で、令和の虎を題材にした映画ビジネスを目指して出演しました。
しかし番組収録途中で、岩井良明社長が過去に自分を捨てた父親であることを明かすと、復讐としてその場で岩井社長を刺します。
実際にはプレゼンのパフォーマンスの一環で、岩井社長が刺されたのもフェイクでしたが、この場面が切り抜かれてSNSにアップされたことから、「岩井社長に復讐したやばい志願者」として話題になりました。
お金を持ち逃げした志願者とは?
お金を持ち逃げした志願者の噂は、竹之内教博社長が自身のYouTube番組で、志願者に預けたお金50万円前後を持ち逃げされたと明かしたことが発端です。
竹之内社長のSNSを遡ると、該当の志願者は肉体改造プロデューサー・松下直輝氏である可能性が高いものの、その後続報がないため真偽は分かりません。
また、桑田龍征社長もYouTube番組で、番組内で融資した志願者からの返済が滞っていると語っており、持ち逃げとは言わないまでも似た状況にあるようです。
令和の虎の派生版にもやばい志願者はいる?
本記事でも紹介してきましたが、令和の虎は本チャンネル以外にも、「事業再生版」「なでしこ版」「受験生版」などさまざまな派生版があり、それぞれにやばい志願者が存在します。
ランキング外でも、受験生版の84人目の志願者・小谷野祐治氏は、誰にも忖度しない自由な態度が「やばい」として再生回数120万回を超える神回となりました。
「受験生版」のように放送を終了した派生版もありますが、この他にもさまざまな派生版で個性豊かな志願者が登場しているため、ぜひ各チャンネルをチェックしてみてください。
関連記事をチェック令和の虎のやばい志願者一覧|まとめ
令和の虎には上記ランキングに登場した志願者をはじめ、「やばい」「ひどい」と言われる志願者が度々出演し、視聴者の間で賛否両論を巻き起こしています。
一方、真っ当な意味で「神回」と称される放送回も多く、実際に事業を立ち上げ成功を収めた志願者も少なくありません。
さらに、その中にはFiNANCiEでプロジェクトを展開・拡大している人物もいるため、個性豊かな志願者について理解を深めたい場合はコミュニティに参加してみるのも一案です。
FiNANCiE公式サイトはこちら