特集・コラム

Features and Columns
2025.08.01

神椿市建設中。のアニメ・映画・小説のあらすじやゲームの遊び方を解説

神椿市建設中。のアニメ・映画・小説のあらすじやゲームの遊び方を解説

「神椿市建設中。」は、所属アーティストの世界観にもとづいた作品を展開する「KAMITSUBAKI STUDIO」による大型IPプロジェクトです。

神椿アーティストたちによる美しい音楽とグラフィック、そして過酷な運命に巻き込まれていく魔女の娘たちの戦いを描くダークな世界観が、多くのファンの心を掴みました。

本記事では、FiNANCiE(フィナンシェ)のプロジェクト『KAMITSUBAKI DAO』とも関連の高い「神椿市建設中。」にフォーカスし、物語のあらすじやいつ・どこで見れるか、ゲームの遊び方・ルールなどを解説していきます。

iOSまたはAndroidで
「FiNANCiE」アプリをインストール

「神椿市建設中。」とは

「神椿市建設中。」とは、荒廃した仮想都市「神椿市」を舞台に、5人の魔女の娘が不思議な「歌の力」を使って街に平穏と秩序を取り戻す物語です。

2021年の共創型イベントを皮切りに、テレビゲーム・カードゲームを続々リリースして世界観を深めながら、2025年6月の映画の先行上映を経て同年7月には全国地上波でアニメが放送開始されました。

まずは、IPプロジェクトとして展開中の「神椿市建設中。」の概要に加えて、世界観・登場人物・主要コンテンツなど、基本的な情報をみていきましょう。

「KAMITSUBAKI STUDIO」のIPプロジェクト

「神椿市建設中。」は、YouTube発のクリエイティブレーベル「KAMITSUBAKI STUDIO」が2019年から手掛けるIPプロジェクトです。

同スタジオはインディーズレーベルとしてアーティストのマネジメントも手掛けており、各アーティストの個性や世界観を活かした作品作りで一定の評価を得ています。

「神椿市建設中。」のメインキャラクターも、KAMITSUBAKI STUDIO所属のバーチャルアイドルグループ「V.W.P.」の歌の世界観から誕生しました。

さらに、作中ではその他の神椿アーティストの音楽も起用され、それぞれの世界観と連動させた表現活動が行われています。

仮想都市「神椿市」の世界観

現実とは異なる世界線上に存在する仮想都市「神椿市」は、7年前の大災害で人類文明が壊滅的打撃を受ける中、先端科学を駆使しながら奇跡的な復興を果たした研究学園都市です。

市外への移動が禁止された閉鎖系テラリウム都市でありながら、その神椿市内においても怪現象「Q」や怪物「テセラクター」がたびたび発生し、住民を不安に陥れています。

神椿市を舞台に展開するさまざまな物語では、個性豊かなキャラクターがこれらの脅威に立ち向かいながら、街に平穏を取り戻す姿が描かれます。

物語に登場する5人の魔女の娘

神椿市の物語のメインキャラクターは、「森先化歩(もりさきかふ)」「谷置狸眼(たにおきりめ)」「朝主派流(あさぬしはる)」「夜河世界(よるかせかい)」「輪廻此処(りんねここ)」の5人の少女です。

「魔女の娘」と呼ばれる彼女たちは、その特別な歌声で、危機に瀕した神椿市を救うべく怪現象や謎に挑みます。

前述のように、この5人はバーチャルアーティストグループ「V.W.P」から誕生しており、キャラクターの声はそれぞれ同名のメンバーが担当しています。

森先 化歩
(もりさきかふ)
元気で明るい性格。正義感が突出したタイプではないが、理不尽だと感じることには立ち向かう。
谷置狸眼
(たにおきりめ)
アクティブかつ理知的な性格。繊細な心を持つ一方で、文武両道であったり家庭も裕福であったりと、ほぼ完璧な少女。
朝主派流
(あさぬしはる)
愛情深く感情豊か、何ごとにおいても努力できるエネルギッシュな性格。内気で傷つきやすい一面もあるが、強く振舞っている。
夜河世界
(よるかせかい)
未来を予知する不思議な力を生まれ持った少女。見た目に反して意思が強く、悪に抗う信念や周囲への優しさを持つ。
輪廻此処
(りんねここ)
凛とした性格で、感情表現は率直。大人っぽいところもあるが、涙もろかったりおっちょこちょいだったりとギャップが多い。

主要なコンテンツ

複数のストーリープロジェクトが進行している「神椿市建設中。」の主要コンテンツは、テレビゲーム・カードゲーム・アニメ・映画・小説です。

コンテンツごとに少しずつ異なる物語が展開される一方で、ストーリーがリンクする部分もあり、「神椿市建設中。」の世界観を構築しています。

複数の世界線をプレイすることで明らかになる真実や要素もみられるため、神椿市の謎が気になる人はいろいろなコンテンツを楽しんでみてください。

神椿市建設中。のコンテンツ
  • 【イベント】神椿市建設中。EMERGENCE
  • 【ゲーム】神椿市建設中。NARRATIVE
  • 【ゲーム】KAMITSUBAKI CARD GAME
  • 【ゲーム】神椿市協奏中。
  • 【ゲーム】神椿市建設中。REGENERATE
  • 【アニメ】神椿市建設中。
  • 【映画】神椿市建設中。魔女の娘-Witchling-
  • 【小説】神椿市建設中。NOVELIZED
関連記事をチェック
『KAMITSUBAKI DAO』プロジェクトの特徴やトークンの買い方・価格

【イベント】神椿市建設中。EMERGENCE

「神椿市建設中。EMERGENCE」は、神椿市の最初のイベントとして、2021年10月4日から31日にかけて期間限定で開催されました。

スマホを利用して神椿市を巡る本イベントには、約2万人のユーザーが参加し、盛り上がりをみせました。

なお、この「神椿市建設中。EMERGENCE」以降、神椿市の物語は複数の世界線に分岐しながら展開していきます。

2021年10月開催の共創型コミュニティアドベンチャー

「神椿市建設中。EMERGENCE」は、プレイヤーが「共創者」として神椿市を探索し、魔女の娘たちを助けながら神椿市に潜む怪異現象「Q」の解明に挑むというイベントでした。

1日に複数個解放される「Q」をスマホを用いて解明すると、神椿市の世界観や新しい「Q」へのヒントとなる物語がリリースされ、プレイヤーの選択肢によってストーリーが変化するのが本イベントの特徴です。

中には難問もありましたが、共創者たちは公式DiscordやX上で協力しながら解決にあたり、最終的に神椿市に元の姿を取り戻しています。

ストーリーやキャラクターの魅力はもちろん、他プレイヤーとの連携こそが本プロジェクトの真骨頂ともいえ、国内外のファンが仮想都市「神椿市」で出会い、謎解きや考察などを楽しみました。

【ゲーム】神椿市建設中。NARRATIVE

神椿市の2つめのプロジェクトとして2023年4月にリリースされたのが、対話型ロールプレイングゲーム「神椿市建設中。NARRATIVE」です。

プレイヤーは「共創者」として、再び出現した「Q」に挑みながら、魔女の娘たちとともに神椿市の再建を目指します

ここからは、「神椿市建設中。NARRATIVE」の特徴・ルール・遊び方などについてみていきましょう。

2023年4月発売の対話型ロールプレイングゲーム

2023年4月に発売された「神椿市建設中。NARRATIVE」は、プレイヤー同士が対話を通して物語を紡いでいく対話型ロールプレイングゲーム(TRPG)です。

プレイヤーはオリジナルのキャラクターを作り上げ、そのキャラクターの設定に沿った行動・選択をしながら、他プレイヤーと協力して「Q」を解明しなければなりません。

キャラクターの行動の成否はサイコロやカードで判定され、行動の選択や判定結果によってストーリーがどんどん変化していきます。

このように、プレイヤー全員の判断と行動でオリジナルのストーリーを創り上げていけるのが、本ゲームの最大の魅力です。

ゲームの基本ルール

前述のように、プレイヤーは「共創者」というキャラクターを演じるのが本ゲームの基本的なルールです。

各キャラクターごとに「属性」「技能」「特技」「原初の歌」「存在値」の設定が必要であり、これによってキャラクターの能力値・個性・物語との関わり方などが変化します。

また、ゲーム内でのキャラクターの行動の成否は、6面・8面・10面のダイスで判定され、例えば、敵への攻撃や住民からの情報の引き出しに成功するかどうかは、ダイス任せとなります。

遊び方の流れ

「神椿市建設中。NARRATIVE」を遊ぶには、まず公式サイトでアカウント登録を済ませ、「NARRATIVE CC」から自分が演じるキャラクターの作成が必要です。

その後はゲームマスターが設定した「セッション」に参加し、チャットなどで他プレイヤーと交流しながら、共創者としてロールプレイを楽しみます。

なお、セッション終了後「NARRATIVE CC」で活動報告書を提出すると、同市の共創課からお給料として「fG」が週に1度振り込まれ、アイテム入手やパラメータ変更に活用できます。

プレイに必要なメンバー集めには、「神椿市建設中。公式Discordサーバ」が提供されていました。

2024年1月22日、「神椿市建設中。公式Discordサーバ」は「音楽的同位体」サーバーと統合されることが発表されました。
統合以降は、「KAMITSUBAKI STUDIO公式Discordサーバー」として運営されています。

ダウンロード先

「神椿市建設中。NARRATIVE」は、手持ちのスマホ・タブレット・パソコンに公式サイトからシナリオをダウンロードすると、ブラウザ上でゲームに参加可能です。

スムーズにダウンロードできるように、事前に端末の空き容量を確認しておきましょう。

なお、Webサイトでは公式シナリオのほか、イベントシナリオ・二次創作シナリオも公開されており、プレイヤーはさまざまなストーリーを楽しめます。

2024年9月1日、公式プレイツール「NARRATIVE CC」のサービス提供が終了しました。
サービス提供が終了して以降、「神椿市建設中。NARRATIVE」をプレイする場合は、外部のプレイツールを使用する必要があります。
※BCDice(ビーシーダイス)にて、「神椿市建設中。NARRATIVE」のダイスシステムは対応済みです。

【ゲーム】KAMITSUBAKI CARD GAME

「神椿市建設中。」のプロジェクトはトレーディングカードでも展開しており、美麗なイラストと初心者にも分かりやすいルールで、初めて神椿市の世界に触れる人も楽しめると好評です。

YouTubeの公式チャンネル「神椿TCG倶楽部」では、遊び方の解説やアーティスト同士の対戦を配信しているため、カードゲームで遊んでみたい人はそちらもチェックしてみてください。

ここでは、「KAMITSUBAKI CARD GAME」の概要・基本的なルール・遊び方に加えて、どこで買えるかも解説します。

2024年1月発売のトレーディングカードゲーム

「KAMITSUBAKI CARD GAME」は、2024年1月発売の第1弾「開演の魔女」・同年12月発売の第2弾「結束の連歌」・2025年7月発売の第3弾「再生の花達」の3種類のブースターパックに加え、スターターパックも販売されています。

プレイに必要なアイテムがワンセットになったスターターパックは、購入後すぐにカード対戦を楽しめるため、初めて「KAMITSUBAKI CARD GAME」を買う人はこちらを検討してみてください。

スターターパックにセットされたデッキをカスタマイズしたい場合は、ブースターパックの購入がおすすめです。

なお、ブースターパックには5人の魔女の娘以外の神椿アーティストも登場し、より神椿市の世界観を楽しめる内容になっています。

ゲームの基本ルール

「KAMITSUBAKI CARD GAME」は、60枚の手札から「Artist」「Song」「Magic」「Direction」を選んでデッキを構築し、「最高のLIVEを作り上げる」ことを競う2人対戦用のゲームです。

それぞれが持つプレイシートにこれらのカードを順番に並べていき、最高のアーティストに最高の楽曲・演出を提供したほうが勝利となります。

なお、具体的な勝利条件は、「自分がVOLを10点先取」または「相手が山札ゼロの状態で相手のターンを迎える」です。

遊び方の流れ

プレイに必要なカード60枚・プレイシート・サイコロを手元に揃えたら、山札をシャッフルし、サイコロで先攻後攻を決定します。

最初のターンでは山札から引いた7枚の中から「Artist」をセンターに出し、その後、残りのカードを順番に出しながら、LIVEに演出を加えていくという流れです。

なお、「Artist」は赤青黄白黒の5属性に分かれており、属性によって使用できる「Song」カードが異なる点に留意してください。

各カードに記された「登場時効果」などの指示に従って魔力の生成やVOLの獲得を行っていき、どちらかが勝利条件を満たせばゲーム終了です。

販売店舗

「KAMITSUBAKI CARD GAME」は、神椿公式オンラインストア「FINDME STORE by THINKR」で購入できます。

また、2025年7月11日より一般流通が開始され、全国のカードゲームショップなどでも購入が可能になりました。

Amazonや楽天市場といったECサイトでの購入も可能ですが、こちらには個人出品のものも混在しており、品質・配送スピード・価格などが保証されていません。

安心安全に購入したい場合は、神椿公式オンラインストアやショップの利用がおすすめです。

【ゲーム】神椿市協奏中。

「神椿市協奏中。」は、崩壊した世界で目覚めた5人のAI少女たちが、世界崩壊の謎や自分たちの存在理由を解き明かしながら、「魔法」と呼ばれる特別な歌の力で世界を修復していくリズムゲームです。

KAMITSUBAKI STUDIOの人気楽曲が採用されているほか、動く譜面に合わせてタップするだけの簡単プレイなため、神椿市の世界を知らない人でも楽しめます。

5つのプラットフォームで展開されており、ユーザーごとに使い慣れた端末で遊べるのも魅力といえるでしょう。

2024年8月発売の音楽ゲーム

2024年8月の本編には全48曲が収録されており、9月から毎月発売される楽曲追加パックを購入すると、100曲以上の楽曲をプレイできます。

5曲ずつ収録された楽曲追加パックは単体購入できるほか、限定収録曲を含めてパッケージングされた「Season Pass」としても購入可能です。

バーチャルアーティストグループ「V.W.P」や「V.I.P」を中心に、所属アーティスト「明透」「存流」などの人気楽曲をリズムゲームで楽しめます

ゲームの基本ルール

「神椿市協奏中。」では、5人のAI少女と5人の魔女の娘が歌う楽曲に合わせて、画面をタイミング良くタップして遊ぶリズムゲームです。

レーンは4〜7から選べるほか、難易度も「EASY」「NORMAL」「HARD」「PRO」の4種で設定できるため、リズムゲーム初心者から上級者まで自分のレベルに合わせて楽しめます。

タップするタイミングに応じて「PERFECT」「GREAT」「GOOD」「BAD」「MISS」の5段階で判定され、連続で正確にタップすると「コンボ」となり効率よくスコアを稼ぐことができます。

遊び方の流れ

本ゲームは「リズムゲームパート」と「ストーリーゲームパート」を繰り返しながらゲームクリアを目指すのが基本的な流れです。

リズムゲームパートでは、まずプレイする楽曲を選び、レーン数・難易度を選択してリズムゲームを楽しみましょう

ストーリーパートはリズムゲームの獲得スコアに応じて解放されていき、新しい楽曲も順次追加されます。

リズムゲームを楽しみながらストーリーを進めていき、世界が崩壊した謎やかつて世界に存在していた5人の魔女の娘の正体に迫っていきましょう。

ダウンロード先

「神椿市協奏中。」は、以下のストアからダウンロードでき、本編は440円(税込)です。

  • Appleストア
  • Google Playストア
  • Steam配信
  • PlayStationストア

2025年8月には任天堂Switchのパッケージ版も発売予定で、こちらには発売済みの全楽曲に加えてテレビアニメ版の楽曲も収録されています。

さらに、神椿公式オンラインショップ限定で豪華グッズ同梱の限定版の予約も受け付けているため、気になる人はチェックしてみてください。

【ゲーム】神椿市建設中。REGENERATE

テレビゲーム第3弾としてリリースされた「神椿市建設中。REGENERATE」では、プレイヤーは「観測者」となり、神椿市の少女・化歩とともに、世界を救う戦いと冒険に乗り出します。

キャラクターの前身イラストやボイス付きで物語が展開していくため、仮想都市・神椿市を実際に探索しているかのような感覚を味わえるのが本ゲームの魅力です。

シリーズ最大規模の物語を有した本ゲームでは、これまで伏せられてきた神椿市の謎の核心に迫る展開もあり、シリーズの古参ファンはもちろん、新規ファンも楽しめる内容となっています。

2024年10月発売のテキストアドベンチャーゲーム

「神椿市建設中。REGENERATE」は、プレイヤーの選択肢によってストーリーが変化するマルチエンディング形式のテキストアドベンチャーゲームです。

小説のように物語が展開していき、複雑な操作はほとんどないため、ゲーム操作が苦手という人でもプレイしやすいでしょう。

従来のシリーズ作品と同様に神椿アーティストらの人気楽曲もふんだんに使用されており、物語とリンクしながら、謎めいた神椿市の世界を彩ります。

ゲームの基本ルール

このゲームでは、プレイヤーは「観測者」として神椿市の少女・化歩と行動を共にしながら、神椿市の謎の解明や脅威との戦いに挑んでいきます

基本的には、ストーリーパートもバトルパートもテキスト形式でストーリーが展開していくため、プレイヤーは「どこに行く」「なにをする」「誰に話しかける」などを選択するだけです。

これらの選択肢によってキャラクターのリアクションや物語の展開が大きく変わります。

遊び方の流れ

神椿市に「観測者」として召喚されたプレイヤーは、零番街に住む少女・森崎化歩と出会うところから物語はスタートします。

テキストを読み進めていき、選択肢が提示されたら都度自分の考えにしたがって行動を選択しましょう。

選んだ選択肢の結果で物語が分岐していき、その選択に相応しいエンディングを迎えることができます。

分岐の仕方によっては謎が残る可能性もあるため、クリア後も別ルートでの探索を繰り返しながら神椿市の謎に迫っていきましょう。

ダウンロード先

「神椿市建設中。REGENERATE」は、以下からダウンロードできます。

  • Appleストア
  • Google Playストア
  • Steam配信
  • PlayStationストア(PS4)

また、Nintendo Switchではダウンロード版のほかに、豪華特典付きの上位特装版や特装版を含め3種のパッケージ版が展開されています。

なお、上位特装版が購入できるのは、公式オンラインショップ「FINDME STORE by THINKR」のみである点に留意してください。

【アニメ】神椿市建設中。

これまで主にゲームコンテンツで展開されてきた「神椿市建設中。」は、2025年7月3日からアニメが放送開始されました。

今後はアニメを起点に、新たなファンを獲得しながらますます神椿市の世界観が広がっていくことが予想されます

ここでは、アニメの「神椿市建設中。」がいつ・どこで見れるかや、ストーリーのあらすじなどをみていきましょう。

2025年7月公開のテレビアニメ

テレビアニメ「神椿市建設中。」は、毎週木曜日の23時56分から放送されています。

「神椿市建設中。」は全国同時放送されているため、地域によって見られる曜日・時間帯が違うということはありません。

また、地上波放送後は各配信サイトでも視聴できるため、放送を見逃した人や録画を忘れた人も安心です。

一部の配信サイトではディレクターズカット版も配信されているため、神椿市の世界観をさらに楽しみたい人はあわせてチェックしてみてください。

ディレクターズカット版の見放題配信
  • dアニメストア
  • U-NEXT
  • アニメ放題
  • ABEMA
  • DMM TV
  • Lemino
  • FOD
  • TELASA
  • J:COM STREAM
  • milplus
  • Prime Video
  • アニメフェスタ

テレビアニメはどこで見れる?テレビ局一覧

テレビアニメはTBS系列の28局で放送されており、ごく一部の地域を除いて日本全国から視聴が可能です。

具体的にどこで見れるかについては、次のテレビ局一覧でご確認ください

北海道
東北
北海道放送/青森テレビ/IBC岩手放送/東北放送/秋田放送/テレビユー山形/テレビユー福島
関東
甲信越
TBSテレビ(関東広域)/新潟放送/信越放送
東海
北陸
CBCテレビ(東海広域)/静岡放送/チューリップテレビ/北陸放送
近畿 毎日放送(近畿広域)
中国
四国
山陽放送/中国放送/テレビ山口/あいテレビ/テレビ高知
九州
沖縄
RKB毎日放送/長崎放送/熊本放送/大分放送/宮崎放送/南日本放送/琉球放送

ストーリーのあらすじ

アニメでは、とある事件に巻き込まれた少女・化歩が、自身の歌に怪物「テセラクター」を浄化する力があると知り、同じ力を持つ魔女の娘たちと世界を救うというあらすじです。

「テセラクター」は神椿市を悩ませてきた怪現象「Q」と深い関わりを持ち、今後は5人の魔女の娘たちが「Q」の核心にさらに迫る展開が予測されます

また、魔女の娘たちはそれぞれに葛藤を抱えており、世界を救う冒険を通してどのように成長していくかも、本アニメの見どころの1つになっています。

【映画】神椿市建設中。魔女の娘-Witchling-

映画「神椿市建設中。魔女の娘-Witchling-」は、テレビアニメの先行上映版という形で公開されました。

2025年7月現在において本映画の公開は終了していますが、映画の上映開始日や上映期間については下記にまとめています。

2025年6月先行上映の劇場版アニメ

映画はテレビアニメの先行上映として2025年6月13日から公開されて、特にテレビアニメの1・2話と重複する部分が多いです。

しかしながら、アニメとは違った演出もあり、テレビ版と劇場版との違いを楽しんでいるファンも数多くみられます。

なお、2025年7月において各配信サイトでの映画配信はされておらず、今後再上映や配信の予定があるかどうかも不明です。

【小説】神椿市建設中。NOVELIZED

小説「神椿市建設中。NOVELIZED」は、アニメの公式ノベライズという位置づけで出版されました。

これまで「V.W.P.」が歌う主題歌と多彩な音楽をメインに展開されてきた「神椿市建設中。」が、初めて文字とイラストだけでその世界観を構築しています。

古参ファンはもちろん、「神椿市建設中。」の世界に初めて触れる人も、ぜひチェックしてみてください。

2025年5月発売の文庫小説

「神椿市建設中。NOVELIZED」は、KADOKAWAグループ・MFJ文庫から2025年5月23日に発売されました。

文庫小説は月島総記氏と風雅宿氏による著で、イラスト担当はPHASE STUDIOの咲の字。氏です。

なお、これまで「神椿市建設中。」プロジェクトのキャラクターデザインやイラストのほとんどは、咲の字。氏と同スタジオ所属のPALOW.氏が担当しています。

ゲームやアニメとは少し趣の異なるビジュアルのキャラクターたちが見られるのも、小説版の魅力の1つといえるでしょう。

ストーリーのあらすじ

文庫小説「神椿市建設中。」のあらすじは、アニメと同様、5人の魔女の娘が人の欲望と悪意から生まれる怪物「テセラクター」と戦いながら神椿市を救うというものです。

また、アニメ版の前日譚として、映画やアニメでは描かれていない5人の出会いや過去などが詳しく明かされており、「神椿市建設中。」への理解を深めるのに役立つでしょう。

放送中のアニメのストーリーを補完したい場合や、これからアニメを見始めるという人にもおすすめの1冊です。

神椿市建設中。のグッズはどこで買える?

「神椿市建設中。」は、これまで多彩なグッズ展開を行っており、中には期間限定のコラボ商品もあります。

ここからは、「神椿市建設中。」のグッズがどこで買えるかや、2025年7月現在のラインナップや過去のコラボ商品などについて紹介していきます。

なお、商品によっては売り切れ・終売・販売中止などの可能性がありますが、グッズが気になる人はぜひチェックしてみてください。

アニメグッズは公式サイトで販売中

アニメグッズは、テレビアニメ「神椿市建設中。」の公式サイトで販売されています。

GOODS」のページで商品を選択すると、ポップアップ表示からそのまま「カドスト」の販売ページに遷移する仕様です。

なお、神椿の公式オンラインショップ「FINDME STORE by THINKR」では、ゲームの公式グッズやトレーディングカードのほか、「V.W.P.」関連のCDやBlu-rayも販売されています。

公式グッズのラインナップ

公式アニメサイトのグッズは、「缶バッジ」「アクリルスタンド」「クリアファイル」などが主なラインナップです。

書籍では前述の文庫小説に加えて、「神椿市建設中。NARRATIVE」の完全版ルールブックも販売されています。

また、「FINDME STORE by THINKR」でも、「神椿市建設中。NARRATIVE」の公式グッズとして、ぬいぐるみや5人の魔女の娘をモチーフにしたダイスセットなどが販売されています。

過去にはファミマ限定グッズやドンキ限定グッズも

過去には、ファミマ・ローソン・ドンキとコラボした期間限定グッズが展開され、大人気を博しました。

2025年7月時点においてこれらのコラボグッズは販売終了していますが、今後も新たなコラボ展開があるかもしれません。

なお、グッズ販売以外にも「極楽湯」「ROUND1」などの遊興施設や、「京王電鉄」のような交通機関、全国書店とのコラボ企画などが実施されています。

神椿市建設中。の作品群|まとめ

「神椿市建設中。」は、クリエイティブレーベル「KAMITSUBAKI STUDIO」が生み出すIPプロジェクトで、これまでゲーム・アニメ・映画・小説など多彩なコンテンツが展開されてきました。

コンテンツの多くでは、謎の多い都市・神椿市を舞台に、5人の魔女の娘たちが運命に抗いながら世界を救おうとする姿が描かれ、美麗なグラフィックと音楽がストーリーに彩りを添えています。

なお、FiNANCiEでは、メタバース空間での神椿市を共創する『KAMITSUBAKI DAO』プロジェクトが進行しているため、こちらもぜひチェックしてみてください。

FiNANCiE公式サイトはこちら
記事一覧へ戻る >

FiNANCiE(フィナンシェ)
アプリインストールする

App Storeでダウンロード
FiNANCiE(フィナンシェ)アプリをインストールする
閉じる

FiNANCiE(フィナンシェ)
アプリインストールする

Google Play で手に入れよう
FiNANCiE(フィナンシェ)アプリをインストールする
閉じる
まずは公式サイトをチェック