こめお氏のブレイキングダウンの戦績と前科、蟹ラーメン・割烹の評判も解説

FiNANCiE(フィナンシェ)で『こめお』プロジェクトを展開するこめお氏は、人気番組「ブレイキングダウン」の出演者として有名ですが、経歴や現在の活動についてはあまり知られていないかもしれません。
そこで本記事では、こめお氏の正体に迫るべく、年齢・身長・本名といった基本的なプロフィールから「闘う料理人」になった経緯まで、徹底解説していきます。
ブレイキングダウンでの戦績はもちろん、2023年にオープンした「割烹こめを」や蟹ラーメンの口コミ評判も紹介しますので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
目次
闘う料理人・こめお氏の正体とは?
こめお氏が誰なのか気になって、Wikipediaで検索してみたという人も多いかもしれません。
しかし実は、こめお氏の情報はWikipediaに記載されておらず、本名や経歴などのプロフィールは謎に包まれています。
そこでここからは、闘う料理人として知られるこめお氏の年齢・身長・本名といった基本的なプロフィールを紹介していきます。
名前 |
こめお |
---|---|
本名 (ふりがな) |
沼倉大将(ぬまくらだいち) |
生年月日 (年齢) |
1995年3月7日(30歳) |
出身地 | 福島県 |
職業 | 株式会社Fooppy代表取締役 割烹こめを料理長 |
肩書 | 闘う料理人 |
身長/体重 | 170cm/66kg |
家族 | 母/兄1人/姉1人 |
年齢・身長など基本のプロフィール
いつも応援ありがとうございます。
— こめお / 世界で闘う料理人。 (@komeo1144) February 13, 2024
この度、3月に29歳を迎えることになりました!
早いもので、もう29歳かーとあまり大人になった実感も湧きません笑
ただ28歳〜の1年を振り返ると怒涛の1年だったなと
Breaking… https://t.co/mJm4LFJ3Ay
こめお氏は、2024年3月7日に自身のX(旧Twitter)で「29歳になりました。」と報告しました。
つまり、逆算すると誕生日は1995年3月7日であり、2025年7月時点における年齢は30歳となります。
なお、一部でこめお氏の誕生日は3月8日と紹介する情報がありますが、本人のXやYouTubeをみても、正確な誕生日は「3月7日」です。
また、ブレイキングダウン第4回大会において「身長170cm」「体重66kg」と紹介されており、日本人としては平均的な体格であることが分かります。
こめお氏の本名は「沼倉大将(ぬまくらだいち)」
こめお氏はブレイキングダウン初出演時から「こめお」を名乗っており、本名が不明の人物でした。
しかし、こめお氏が経営していた会社の代表取締役の氏名から、本名は「沼倉大将(ぬまくらだいち)」と噂が流れ、2025年5月には本人がX(旧Twitter)で「こめお/沼倉大将という人間」とも発信しています。
このとき、こめお氏の本名が確定しましたが、現在もこれまで通り「こめお」の名前のほうがよく知られています。
「こめお」の名前の由来
前述のようにこめお氏の本名は「沼倉大将」であり、「こめお」というのはニックネームです。
インパクトのあるニックネームをつけたのはこめお氏本人で、その理由として、「白米ソムリエ」の資格を取得したからと語っています。
白米ソムリエを取得したきかっけは白米が本当においしいことに気づいたからだそうですが、ニックネームにも「こめ」を付けるなど、本当にお米好きであることが伺えます。
こめお氏の生い立ち
割烹の経営やレシピ本出版など華やかな活動の一方で、こめお氏は印税をこども食堂に寄付したり、忙しいシングルマザー向けのレシピを開発したりするなど、子供がいる家庭に温かな目を向けています。
このような活動の裏には、貧しい家庭に育ち、非行にも走った自身の苦しい少年時代が関係しているのかもしれません。
ここでは、こめお氏の生い立ちについてみていきましょう。
幼少時代:母子家庭で兄・姉と共に育つ
福島県出身のこめお氏は、母子家庭で兄・姉とともに育ちました。
特に8つ違いの兄は幼いこめお氏にとっては怖い存在だったようで、本人も「小学生の頃、嫌いだった」と告白しています。
しかし、2023年には兄と笑顔でバーベキューを楽しむ様子や、姉と牧場でバター作り体験をする様子をYouTubeやX(旧Twitter)で発信していることから、現在の兄弟仲は良好といえるでしょう。
貧しい家庭で食べ物がないことも
こめお氏の母親は女手ひとつで3人の子供を育てており、家庭は経済的に貧しかったと本人も語っています。
家の中に食べるものが何もない日もあり、インスタントラーメンですら高級品でした。
現在、こども食堂の支援を精力的に行っているこめお氏ですが、そのルーツは貧しい子供時代にあると考えられます。
なお、こめお氏のYouTubeでは、母親が経営するスナックを訪ねて和やかに談笑する様子も配信されています。
中学時代:不良グループを結成
兄のスイミングスクールの見学中に突然プールに飛び込むなど、こめお氏には子供の頃からやんちゃな一面がみられました。
そして、中学時代には、他の中学生を集めて不良グループを結成し、喧嘩に明け暮れる日々を過ごしていたと語っています。
一方で、大人になった今も中学時代の親友の誕生日にお祝いの投稿をしており、やんちゃながらも仲間想いな一面が垣間見えます。
高校時代:入学後1ヶ月で中退
高校に進学したこめお氏は、入学後1ヶ月で中退しました。
本人が言うには、ピアスやタバコなどが発覚し、始末書が退学条件の規定数を満たしたことが原因です。
高校中退後は、知り合いの紹介で建築系の仕事や解体業、引っ越し、スカウトの仕事などを転々としました。
中退後はキャバクラ店に勤務
高校を中退したこめお氏は、その後しばらくチンピラや不良の付き人のようなことをしていたようです。
付き人をしていた人が歌舞伎町にキャバクラをオープンすることになり、こめお氏もその店でボーイのアルバイトを始めました。
しかし、こめお氏は、このアルバイトを始めて約10日で事件に巻き込まれてしまいます。
こめお氏は冤罪だった?前科の内容と逮捕の経緯
歌舞伎町のキャバクラでボーイとして働き始めたこめお氏ですが、すぐに事件に巻き込まれて逮捕され、刑務所での服役を余儀なくされます。
しかし、こめお氏本人は「逮捕は間違い」と語っており、冤罪だった可能性も否定できません。
ここでは、こめお氏が逮捕された経緯や、前科がついた理由についてみていきましょう。
キャバクラ店でボーイによる強盗事件が発生
こめお氏が逮捕されたきっかけは、2015年当時にキャバクラ店で発生した強盗事件です。
具体的には、マナー違反をした客に他のボーイが注意しに行ったところ、口論から暴力を伴う喧嘩に発展し、最終的にボーイの1人がその客の鞄から財布を盗んでいます。
このような経緯で警察が呼ばれ、店にいたこめお氏も巻き込まれる形で逮捕されるに至りました。
現場にいたこめお氏も巻き込まれる形で逮捕
当時キャバクラ店にはこめお氏を含めて5人のボーイが在籍しており、こめお氏は事件発生当時は雑用係としてグラス洗いをしていました。
こめお氏は財布の窃盗に関わっていなかったものの、共犯者として他のボーイとともに「強盗監禁罪」の容疑で署に連行されたといいます。
なお、実際に財布を盗んだボーイだけが逃走し、今も逮捕されていません。
こめお氏は罪を認めなかったため刑務所へ収監
事件発生時に皿を洗っていただけのこめお氏は、警察へ連行された後も無罪を主張し続け、それが結果として収監を長引かせました。
なお、事件の中で客を殴った他のボーイは罪を認め、こめお氏よりも早く釈放されています。
こめお氏も彼に倣えばもっと早く解放されていたかもしれませんが、本人は濡れ衣を認めたくなかったと語っており、このエピソードからはこめお氏の激しくもまっすぐな気性が伺えます。
刑務所での服役経験を通じて料理人となる
荒れた少年時代を過ごし、同僚の犯罪に巻き込まれる形で刑務所に服役することになったこめお氏ですが、結果としてこの経験が更生への道を歩み始めるきっかけとなりました。
こめお氏のニックネームの由来である「お米」との出会いも、刑務所でのとある経験がもとになっています。
ここでは、こめお氏が料理人を目指した経緯についてみていきましょう。
2015年から2020年まで約4年半服役
長らく冤罪被害と闘ってきたこめお氏ですが、最終的に実刑判決を受けることになりました。
刑罰が確定するまでには2年半が経過しており、この拘留期間を含めると刑務所での服役期間は4年半に及びます。
なお、法廷で被害者に死刑を求められたというこめお氏は、刑が決まったときはむしろほっとしたと語っており、強気を通していても大きな精神的苦痛を感じていたことが伺えます。
服役期間は自分を振り返るきっかけに
こめお氏は刑が確定するまでの間の大半を独房で過ごしており、不自由な生活の中で、自分自身と向き合うことを余儀なくされました。
特に、濡れ衣を着せられた理由を考えたときに、自分の生い立ちや素行の悪さが原因と思い当たり、結果として自分の悪いところの落とし所をつけたと語っています。
自分の悪いところを認めるのは大変なことですが、こめお氏は刑務所の中でこの苦しい葛藤を乗り越えました。
後に、刑務所に入ってよかったという旨を語っており、悲しい出来事をきっかけに人間として大きく成長したともいえるでしょう。
白米のおいしさに気づき料理人を目指す
刑務所での過酷な生活のためか、食欲を失くし急激に痩せてしまったこめお氏ですが、年に数回だけ食べられる白米は、涙が出るほどおいしいと感じたといいます。
お米が持つパワーを知ったこめお氏は、出所後はお米で人々を幸せにする事業を始めようと決意し、そこから料理人の道を志します。
服役中のこめお氏は、料理本を読み漁って料理の勉強をし、刑務所のごはんを作る工場で働いて料理の腕を磨きました。
なお、この他にも自己啓発本やビジネス本をたくさん読んだほか、刑務所の中で高校卒業認定の資格を取得しており、出所後に向けて前向きに更生に努めていたことが分かります。
出所後「ごはんソムリエ」の資格を取得
刑期を終えて出所したこめお氏は、料理人を目指すべく「ごはんソムリエ」の資格を取得しました。
「ごはんソムリエ」は民間資格の1つで、取得するには、お米に関する深い知識とごはんの味を適切に評価できる繊細な味覚が求められます。
こめお氏は出所後に全国の農家を回る活動を始めており、そのような努力が「ごはんソムリエ」の取得につながったと考えられます。
企業勤務や起業を経て雇われ料理人となる
出所後、こめお氏は一般企業での勤務を経て食関連の事業を興したものの、会社経営がうまく行かず、倒産の憂き目にあいます。
その後、知人の伝手を頼って雇われ料理人となり、刑務所の中で目指した料理人への道を本格的に歩み始めました。
その道のりは決して平坦ではなかったものの、こめお氏は持ち前の負けん気の強さで多くの困難を乗り越えています。
IT起業での勤務を経て株式会社Fooppyを設立
長らく刑務所にいたこめお氏は、出所後、お金も家もない厳しい状況にありましたが、IT関連企業での勤務を始めます。
しかし、勤務先のIT起業を約半年で退職し、2020年5月、「株式会社Fooppy」を立ち上げて独立を果たしました。
刑務所の中でビジネス本を含めて約1,000冊もの本を読んでいたエピソードから、もともと起業を計画していたと考えられます。
ここからこめお氏は、刑務所の中で感じたお米のおいしさを人々に伝える事業を始めるべく、起業家としての道を歩み始めます。
お米ブランドを立ち上げるも約1年で倒産
株式会社Fooppyを立ち上げたこめお氏は、ブレンド米専門店「comel(コメル)」の運営を開始します。
「お米を通じて、現代人の暮らしに温もりを」をコンセプトにした事業であり、具体的にはシチュエーションに合わせたブレンド米や、炊飯用の天然水の販売を行いました。
しかし、前科のあるこめお氏は、金融機関の融資などが受けられないといった課題にぶつかり、株式会社Fooppyは約1年で倒産に追い込まれます。
2023年には株式会社Fooppyを再度設立
一度は倒産した株式会社Fooppyですが、こめお氏は2023年に同名の会社を再度設立し、2025年7月現在においても経営中です。
食事を特別な体験価値として提供することを企業理念に掲げたこの会社は、「割烹こめを」の運営元としても知られています。
こめお氏は最初の起業については「うまく行くはずがなかった」と振り返りますが、自身の未熟さを痛感した経験こそが、今の成功につながっているといえるでしょう。
倒産後に知人の紹介で雇われ料理人となる
株式会社Fooppyの倒産後、こめお氏は改めて自分に何ができるかを考えたときに、やはり料理の道しかないと覚悟を新たにしました。
そのタイミングで知り合いの経営者に声を掛けてもらい、雇われ料理人として働き始めます。
当時についてはあまり語られていませんが、その後の「割烹こめを」の成功を考えると、このときの出会いが、現在の料理人そして経営者としてのこめお氏の基礎を築いたといえるでしょう。
ブレイキングダウンに出演し「闘う料理人」に
知人の経営する店で料理人として働き始めたこめお氏は、客として通っていた朝倉未来氏と出会いを果たします。
そして、格闘技イベントの主催者である朝倉未来氏に誘われてブレイキングダウンに出場、「闘う料理人」と呼ばれるようになります。
後にこめお氏は「(ブレイキングダウンへの出場で)人生が変わった」と述べており、X(旧Twitter)やInstagramを通じて、手を差し伸べてくれた朝倉未来氏に感謝と尊敬を示しました。
関連記事をチェックこめお氏のブレイキングダウンの経歴と戦歴
こめお氏が出場することになったブレイキングダウンは、1ラウンド1分で勝敗を決めるアマチュア総合格闘技エンターテインメントイベントです。
2022年から2024年にかけてブレイキングダウンで活動したこめお氏は、初出演時から確かな爪痕を残し、大反響を浴びました。
ここでは、こめお氏のブレイキングダウンの経歴と戦績についてみていきましょう。
2022年:ブレイキングダウン4に初出場
こめお氏がブレイキングダウンに初出演したのは、2022年3月の「ブレイキングダウン4」です。
71kg以下のライト級スペシャルワンマッチで挑戦者として瓜田純士氏と対戦し、2対1の判定負けという戦績を残しました。
しかし、選考オーディションの段階から強烈な個性を発揮したこめお氏は、当時のSNSを中心に話題を集め、後に朝倉未来氏も「再生回数がすごかった」と語っています。
結果として、負けこそしたものの確かな爪痕を残し、こめお氏は料理人としても知名度を上げることになりました。
2023年:活動無期限休止を発表
2023年8月のブレイキングダウン9の試合後、こめお氏は自身のYouTubeチャンネルで大会への出場およびSNS活動の無期限の活動休止を発表しました。
理由は詳しく語らなかったものの、「自身が本当にやるべきことに集中したい」と発信しており、同年には飲食店を飲食店をオープンしたことから、その準備で忙しかったと考えられます。
ブレイキングダウン初出演以降、こめお氏のX(旧Twitter)やInstagramのフォロワーは増えていたため、突然の活動休止発表には多くのファンが衝撃を受けました。
2024年:ブレイキングダウン14で引退
こめお氏は2024年6月のブレイキングダウン12に復帰するも、同年12月開催の第14回大会での引退を表明します。
その理由として、本気で格闘家を目指していたものの、あるときに「自分にはやはり料理しかない」と思うようになり、割烹の経営に専念したい想いが強くなったようです。
同大会でレオ氏と対戦して5対0の判定勝ちとなり、有終の美を飾ったこめお氏は、その後X(旧Twitter)で「自分の肩書きを少し変えました」と報告しました。
今後は世界で闘う料理人を目指すと決意表明し、人気絶頂の中で格闘家人生を終えた姿勢からは、料理の道に対するこめお氏の強い覚悟が伺えます。
最終戦績は11戦6勝5敗
対戦相手 | 試合結果 | |
---|---|---|
1戦目(2022年3月21日) | 瓜田純士 | 判定負け |
2戦目(2022年7月17日) | べーやん | 判定勝ち |
3戦目(2022年8月16日) | 行虎 | 判定勝ち |
4戦目(2022年11月3日) | 黒石高大 | 判定負け |
5戦目(2022年12月4日) | 高垣勇二 | 判定勝ち |
6戦目(2023年2月19日) | YUSHI | KO負け |
7戦目(2023年5月21日) | H・ユジン | TKO勝ち |
8戦目(2023年7月1日) | 超10人ニキ | KO勝ち |
9戦目(2023年8月26日) | かずきんぐ | KO負け |
10戦目(2024年6月2日) | カウアン・オカモト | 判定負け |
11戦目(2024年12月8日) | レオ | 判定勝ち |
約2年にわたるブレイキングダウンでの活動において、こめお氏は通算11戦し、最終戦績は6勝5敗となります。
こめお氏は主にライト級で活躍し、得意のキックボクシングを活かしたパフォーマンスを繰り広げました。
こめお氏はブレイキングダウンを通じて得た経験を他の分野に活かすことを表明した通り、2025年7月現在、料理人の道に専念しています。
こめお氏の現在の主な活動
夢のためにブレイキングダウンを引退したこめお氏ですが、実はどんな世界でも一流になったことがないというコンプレックスを感じているようです。
しかし、改めて志した料理人として一流を目指すと宣言し、ミシュラン獲得という高い目標を掲げながら、料理の道に精進しています。
ここからは、料理人として本格的なスタートを切ったこめお氏の現在の活動をみていきましょう。
2023年:「割烹こめを」をオープン
2023年11月、こめお氏は東京・麻布十番に、完全予約制の日本料理店「割烹こめを」をオープンしました。
朝餉コースと2種の夕餉コースには、こめお氏が自ら原産地を訪問して仕入れたこだわりの厳選素材が使用されています。
2025年7月現在は一般予約ができますが、8席のみと席数が少ないこともあり、予約が取りにくい状況が続いています。
なお、ドレスコードは特にないものの、高級日本料理店であることを考えると、訪問の際は節度のある服装を着用することが望ましいでしょう。
売上年商1.5億円を達成
FiNANCiEで展開される『こめお』プロジェクトの公式情報によると、こめお氏が経営する「割烹こめを」は売上年商1.5億円を達成しました。
なお、同プロジェクトとも関連が深い「蟹ラーメン」は、「割烹こめを」でも不定期に提供されています。
プロジェクトが順調に進行し、蟹ラーメンが日本全国そして世界に普及することになれば、同店の売上年商はさらに伸びるかもしれません。
おせち通販で5,000万円の売上
こめお氏は「割烹こめを」の経営の一環として、「家族が集まるきっかけとなる、味も求めた高級おせち」の通販事業を開始しました。
「割烹こめを」のコンセプトでもある高品質な素材を追求しつつ、おばあちゃんの味を思わせるような家庭的で優しい味のおせち料理は、すでに好評を博しています。
なお、こめお氏の出張プラン付き高級おせちを限定販売するなど、サプライズな仕掛けもあり、通販事業での売上は5,000万円にのぼります。
閉店の噂の真相
TikTokには「割烹こめを」が閉店するというタイトルの動画が上がっていますが、閉店の予定などについて、こめお氏や運営元から公式発表されたことはありません。
また、「割烹こめを」は予約が取りにくい人気店であり、集客や売上に苦労している様子はないことから、少なくとも2025年7月現在において閉店の兆しはないといえます。
つまり、閉店の噂は根も葉もない誤解だといえるでしょう。
2024年:初のレシピ本を出版
こめお氏が初のレシピ本「こめおメシ ごはんに合いすぎるおかず&どんぶり」を徳間書店から出版したのは、2024年1月のことです。
こめお氏は高品質な素材の料理を追求する料理人ですが、自身のファンにはシングルマザーも多いことから、手間と費用をできる限り抑えたレシピを中心に掲載しています。
また、こめお氏はこども食堂の支援も行っており、レシピ本の印税は全国のこども食堂と、この年に被災した石川県の各地に寄付すると発表しました。
2024年:朝倉未来氏との起業計画を発表
こめお氏はブレイキングダウン引退直前の2024年12月に、自身のYouTubeチャンネルで朝倉未来氏と対談しています。
今後は米作りビジネスを軸にECを強化していくことを語り、朝倉未来氏とは、日本の農業の活性化につながるような事業を一緒に始めると約束しました。
なお、具体的な事業計画などは発表されていないため、今後のこめお氏と朝倉未来氏の動向に注目が集まります。
2025年:FiNANCiEで『こめお』プロジェクトを開始
こめお氏は、2025年5月にFiNANCiEで、最高の蟹ラーメンの販売を目指すプロジェクト『こめお』をスタートしました。
このプロジェクトの目標は、蟹ラーメンの提供を通して日本食の魅力を世界に再発信し、その価値の向上につなげることです。
サポーターには、蟹ラーメン専門店の開店までのプロセスが詳細に共有されるほか、限定イベントや試食会への参加といった特別な体験が用意されています。
2025年7月現在における本プロジェクトのメンバー数は8,000人に迫り、時価総額8,600万円を超えるなど、FiNANCiEの人気プロジェクトの1つに成長しています。
関連記事をチェックこめお氏の料理はまずい?割烹や蟹ラーメンの口コミ評判
こめお氏が開発した蟹ラーメンは2025年1月に「割烹こめを」で限定ランチとして提供され、大人気を博しました。
なお、蟹ラーメンは2025年8月から通販開始を予定しており、実現すれば全国どこにいてもこめお氏の味を楽しめるようになるでしょう。
こめお氏の料理には、「美味しい」という口コミ評判が多く見られる一方で、SNSなどでは「まずい」という噂も存在します。
ここからは、「割烹こめを」で提供されるコース料理や蟹ラーメンの評判について、実際の利用者の口コミをもとに紹介していきます。
割烹こめをの口コミ評判
こめお氏のこだわりが詰まった料亭「割烹こめを」は、味・雰囲気・接客において高い評価を得ています。
特に、こめお氏は「ごはんソムリエ」の資格を持っているだけに、こだわりの米料理が特においしいと評判です。
ここでは、実際に「割烹こめを」を利用した人たちの口コミ評判をみていきましょう。
お米が美味しい
お米が美味しいー♡ 土鍋で炊いた、岐阜県の”龍のひとみ”最高ですヽ(´▽`)/出典:Googleマップ
「割烹こめを」では、こめお氏が自ら全国の農家を回って厳選したお米を土鍋で炊いて提供しています。
水や炊き方はもちろん、提供する器にもこだわったごはんは、実際に食べた人から「ふっくらしている」「噛む度に甘みと香りを感じる」「美味しい」と好評です。
こめお氏には今後新たなお米ビジネスの予定もあり、将来はこめお氏自らが手掛けたお米が提供されるかもしれません。
繊細で感動的な美味しさ
季節のコースは、揚げたての天ぷらや炊き込みご飯、天茶漬けなど、どれも繊細で感動の美味しさ。やま塩・抹茶塩・炭塩で味わう天ぷらは格別。出典:Googleマップ
「割烹こめを」では、お米に合う四季折々の厳選食材を使用した創作和食コースが提供されています。
丁寧に調理された料理について、実際に口にした人からは「繊細で感動的な美味しさ」「日本人で良かった」と高く評価されています。
また、コース料理は季節に応じてメニューが変わるため、何度訪れても新鮮な驚きが感じられるでしょう。
料理も接客も上質
接客も上質で、押しつけがましさは一切なく、かといって距離を感じさせない絶妙な心配り。特別な日に訪れたくなる理由が、サービスからも感じ取れます。出典:Googleマップ
「割烹こめを」は料理だけでなく、店の雰囲気や接客についても高い評価を得ています。
「自然体で心地良い」「接客が丁寧で温かい」「料理の説明が分かりやすい」など、利用客の多くはリラックスしながら料理を楽しんでいるようです。
このような感想からは、闘う料理人として強面なイメージのこめお氏の、実は繊細で温かな一面が読み取れます。
蟹ラーメンの口コミ評判
こめお氏が開発した蟹ラーメンは、化学調味料を使わず、素材のうまみを活かした高級な味わいが特徴です。
通信販売は2025年8月開始予定ですが、「割烹こめを」では限定ランチとして提供されています。
以下では、実際に食べた人の感想をみていきましょう。
蟹の風味が効いた出汁と麺の相性が良い
蟹ラーメン🦀はしっかり蟹の風味が出汁に効いていて麺との相性もすごく良いように感じました。またラーメンイベントも予定されているようなので楽しみです。出典:Googleマップ
「割烹こめを」で蟹ラーメンを食べた人は、蟹の出汁と麺の相性の良さを高く評価しています。
特に濃厚なスープと麺の絡みが良く、セットになっているバターご飯にスープをかけると、リゾット感覚で楽しめると好評です。
蟹のほぐし身もたっぷり入っていて高級感があるラーメンの店頭価格は、バターご飯付きで1杯2,000円です。
『こめお』オーナー・こめお氏|まとめ
ブレイキングダウンで闘う料理人として一躍知名度を上げたこめお氏は、過去には冤罪で刑務所に収監されるなど、厳しい少年時代を過ごしてきた人物です。
出所後も困難が続きますが、その度に自分をアップデートさせ、2023年には念願だった日本料理店を開業するなど、ひたむきに夢を追いかける姿が多くの人の支持を集めています。
次の夢である蟹ラーメン専門店の開店にはFiNANCiEの『こめお』プロジェクトも深く関わっており、今後も異色の料理人・こめお氏の挑戦には大きな注目が集まるでしょう。
FiNANCiE公式サイトはこちら