プロジェクト(コミュニティ)

Project Community

『こめお』プロジェクトの特徴やトークンの買い方・価格

『こめお』プロジェクトの特徴やトークンの買い方・価格

FiNANCiE(フィナンシェ)では、料理や食をテーマにしたプロジェクトが多数展開されていますが、その中でも最近注目を集めているのが『こめお』プロジェクトです。

本プロジェクトは、ブレイキングダウンで一躍話題となったこめお氏が、最高の蟹ラーメンを通じて日本食文化の魅力を世界に発信しようとする挑戦的な取り組みです。

本記事では、『こめお』プロジェクトの特徴のほか、こめお氏の正体やコミュニティ内で発行されるコミュニティトークン(CT)についても解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

iOSまたはAndroidで
「FiNANCiE」アプリをインストール

『こめお』とは最高の蟹ラーメンを世界に届けるプロジェクト

『こめお』プロジェクトとは、日本の食文化が本来の価値を取り戻せるよう、最高の蟹ラーメンを世界に広めることを目指すグルメプロジェクトです。

本項目では、FiNANCiE上で展開されている『こめお』プロジェクトの特徴に加え、活動計画や支援特典についても解説していきます。

プロジェクトの特徴

『こめお』プロジェクトは、コミュニティトークンを活用した資金調達により、蟹ラーメンの開発や店舗展開に挑んでいます。

こめお氏は、安く扱われがちな日本食の価値を取り戻したいと考え、経営番組「REAL VALUE」でのプレゼンを機に本プロジェクトを始動しました。

FiNANCiEのクラウドファンディングで1,800万円を達成した実績や、SNSでの発信力も強みで、支援者とのつながりが深いのも特徴です。

関連記事をチェック
フィナンシェのコミュニティトークン(CT)の初値や価格の決まり方を解説

プロジェクトの活動計画

『こめお』プロジェクトでは、「最高の蟹ラーメン屋を支援者と一緒につくる」ことをコンセプトに、活動のすべてをリアルタイムで共有していきます。

例えば、テナントの確保・ラーメンの試作・ECでの先行販売・実店舗のオープン・越前蟹を使ったイベントの開催など、各ステップの進捗が順次発信される予定です。

こうした取り組みにより、支援者はプロジェクトに参加している実感を得ながら、進行を見守ることができます。

プロジェクトの支援特典

『こめお』プロジェクトのトークンを保有すると、支援者は限定イベントへの招待・試食会への参加・ラーメン食事券の提供など、さまざまな特典を受けられます。

特典内容は支援コースや保有トークン数に応じて変わり、支援規模に応じた関わりが可能です。

また、支援者はコミュニティ内での意見交換や投票イベントにも参加でき、自らの意見をプロジェクトに反映できます。

一方的な応援にとどまらず、共に創り上げていくプロセスこそが、このプロジェクトの大きな魅力です。

プロジェクトオーナー・こめお氏の正体と経歴

本プロジェクトのオーナー・こめお氏は、過去に強盗罪で逮捕された経験を持ちながらも、料理の道で再起を果たした人物です。

1995年3月生まれの福島県出身で、身長は170cm、2025年7月時点で年齢は30歳です。

本項目では、こめお氏の正体やこれまでの歩みのほか、現在の活動内容まで順を追って紹介します。

強盗罪で逮捕される

こめお氏は10代の頃、強盗の罪で逮捕され、刑務所に収監されるという厳しい経験をしました。

この出来事は本人にとって、人生を大きく見つめ直す転機となり、刑務所では自分の過去と真剣に向き合う日々を送ります。

服役中には「もう一度やり直したい」という強い思いが芽生え、社会復帰への意欲が徐々に形になっていきました。

現在では、こうした過去を包み隠さず語る姿勢が評価され、多くの人から更生した人物として信頼を集めています。

刑務所で料理本を読み漁る

刑務所での服役中、こめお氏は多くの料理本を読み漁り、独学で食材の扱いや調理法の知識を身につけていきました。

さらに、刑務所内では食事当番も経験し、限られた食材や設備の中で工夫を重ねながら料理の腕を磨いていきます。

その後、調理師免許を取得し、出所後の本格的な修行に備えて、自身の未来を切り開くための準備を着実に進めていきました。

こうした経験は、後に「ごはんソムリエ」として活動する際の基盤となり、料理人としての確かな土台を築くことになります。

出所後に「ごはんソムリエ」となる

出所後、こめお氏は「お米の力で人を幸せにしたい」という想いから、「ごはんソムリエ」の資格を取得しました。

刑務所で、年に数回しか食べられなかった白米のおいしさに心を打たれた経験が、「もっとお米について学びたい」と考える大きな転機となります。

ごはんソムリエの資格取得後は、炊飯技術や銘柄に関する専門的な知識を深め、飲食の世界で本格的に修行を開始しました。

こだわりのある農家が育てたお米の魅力を通じて、現代人に温もりを届けたいという信念を胸に、現在も精力的に活動しています。

料理の修行中にブレイキングダウンに出演

料理人として修行を積んでいた時期、年齢27歳だったこめお氏は格闘イベント「ブレイキングダウン」に出演し、一躍脚光を浴びました。

特に注目されたのは、身長170cmと小柄ながらも、物怖じせず相手に挑む姿勢や歯に衣着せぬ発言でした。

「料理人×格闘家」という異色の肩書で話題を呼び、料理界以外の層にも広く名が知られるようになります。

ブレイキングダウンへの出演をきっかけに、店舗や活動への注目度が高まるなど、料理人としての歩みにも大きな影響を与えました。

現在は「割烹こめを」を営業

ブレイキングダウンでの活動終了後、こめお氏は東京麻布十番で高級和食店「割烹こめを」を開業し、現在も経営を続けています。

具体的な店舗情報は後述しますが、「お米の本来の旨さを引き出す」をコンセプトに掲げたこの店は、多くの食通から注目を集め、確かな評価を得る存在となりました。

おせち販売にも注力

「割烹こめを」では、店舗営業に加えて、期間限定で「おせち料理」の販売にも力を入れています。

おせちは祖母の味を再現して作られており、どこか懐かしく、家庭的な温かみを感じられる一品です。

単品の販売に加え、購入者限定のイベントに参加できるプランも用意されており、料理だけでなく思い出に残る体験としても楽しめます。

家族が笑顔で囲む食卓を思い描きながら作られたこのおせちには、こめお氏の原点である「祖母との記憶」への想いが込められています。

こめお氏が経営する「割烹こめを」の店舗情報

こめお氏が経営する「割烹こめを」は、お米の持つ本来の美味しさを生かした料理を提供する店として、東京都の麻布十番にオープンしました。

ここでは、「割烹こめを」へのアクセス方法やメニューなど、具体的な店舗情報を紹介していきます。

店名 割烹こめを
店舗所在地 〒106-0045
東京都港区麻布十番2-14-4 エタニティー麻布十番地下1階
アクセス 東京メトロ南北線 麻布十番駅 4番出口から徒歩1分
都営大江戸線 麻布十番駅 5b出口から徒歩4分
営業時間 朝食:10時〜11時30分
夕食:18時〜20時、21時〜23時
定休日 朝食:月火水木日
夕食:日月

アクセス

「割烹こめを」は、東京都港区麻布十番のビル地下1階に位置しており、東京メトロ南北線の麻布十番駅から徒歩1分と、アクセスの良さも魅力です。

営業日は朝食と夕食に分かれており、朝食は金曜・土曜限定で10時〜11時30分、夕食は火曜〜土曜の2部制で18時〜20時、21時〜23時で営業しています。

いずれも完全予約制となっており、落ち着いた地下空間で、非日常の特別なひとときを過ごすことができます。

メニュー

「割烹こめを」のメニューはすべてコース料理で構成されており、朝食と夕食で内容や価格が異なります。

朝食コースは全17品・8,800円(税込)で、お米と旬の素材を活かした、上質な和朝食を楽しめる内容です。

夕食コースは全16品・19,800円(税込)で、四季折々の食材を使った本格的な日本料理を提供しています。

また、会員になると、限定コースの注文・優先予約・貸切利用など、特別なサービスを受けられる点も魅力です。

こめお氏が提供する「蟹ラーメン」の商品詳細

こめお氏が監修した「蟹ラーメン」は、こだわり抜いた素材を組み合わせた贅沢な味わいを、自宅で手軽に堪能できる商品です。

蟹の旨味を丁寧に引き出した芳醇なスープに、鶏のコクや蟹オイルの香りが繊細に調和し、豊かな風味が口いっぱいに広がります。

生麺・スープ・具材が3食分セットになっており、常温で約90日間保存可能なため、贈り物や自分へのご褒美にも最適です。

今秋オープン予定の実店舗に先駆け、通信販売限定で販売されており、本格的な味を自宅で手軽に楽しめる一品として注目を集めています。

2025年8月1日より順次発送予定

こめお氏が監修する「蟹ラーメン」は、2025年8月1日より予約順に発送が開始される予定となっています。

今回の販売はすべて予約制となっていますが、製造スケジュールや物流状況によって発送時期が前後する可能性があります。

初回は約2.5万食が出荷される予定で、実店舗のオープン前に「蟹ラーメン」を味わうことができる点が魅力です。

『こめお』のコミュニティトークン(CT)情報

『こめお』プロジェクトは、FiNANCiEを通じてコミュニティトークン(CT)を発行しています。

このコミュニティトークンを保有することで、プロジェクトの支援だけでなく、限定情報の閲覧や特典への参加など、さまざまな体験ができるでしょう。

本項目では、トークンの買い方やどこで買えるかのほか、2025年7月時点における価格チャートの推移についても解説していきます。

トークンの買い方

『こめお』プロジェクトをはじめとした各コミュニティのトークンは、FiNANCiEの公式サイトやアプリ内のマーケットプレイスから購入できます。

トークンの購入には、まずFiNANCiEアカウントを作成し、クレジットカードやコンビニ決済で専用ポイントをチャージする必要があります。

その後、コミュニティ内のマーケットプレイスで「購入」ボタンを選択し、数量を入力して決済を完了すれば購入手続きは完了です。

操作は比較的シンプルで、初めての方でも手順どおり進めればスムーズに購入できるでしょう。

関連記事をチェック
フィナンシェのコミュニティトークン(CT)の買い方や使い方を解説

【2025年7月時点】チャートで見るトークン価格

2025年7月時点での『こめお』プロジェクトのトークン価格は、1トークンあたり約2円で取引されており、時価総額は約773万円となっています。

販売開始当初は価格が急騰し、一時は1トークン7円目前まで上昇しましたが、その後は落ち着きを見せ、現在はやや穏やかな価格帯で推移しています。

トークン価格はコミュニティの盛り上がりや市場動向によって常に変動するため、購入を検討する際は、最新の価格や取引情報を定期的に確認しておくことが大切です。

関連記事をチェック
フィナンシェ各トークンのマーケットの見方や在庫・時価総額・出来高の意味

FiNANCiE『こめお』プロジェクト|まとめ

この記事では、FiNANCiEで展開される『こめお』プロジェクトの特徴のほか、コミュニティトークン(CT)の価格やどこで買えるかを解説しました。

本プロジェクトは、波乱に満ちた人生を歩んできたこめお氏が、蟹ラーメンを通じて日本食文化の価値を世界に発信しようとする挑戦的な取り組みです。

料理人として更生を果たしたこめお氏のストーリーや、プロジェクトの理念に共感した方は、トークンを購入して限定特典やイベントを楽しみながら、プロジェクトを支援してみてはいかがでしょうか。

FiNANCiE公式サイトはこちら
記事一覧へ戻る >

FiNANCiE(フィナンシェ)
アプリインストールする

App Storeでダウンロード
FiNANCiE(フィナンシェ)アプリをインストールする
閉じる

FiNANCiE(フィナンシェ)
アプリインストールする

Google Play で手に入れよう
FiNANCiE(フィナンシェ)アプリをインストールする
閉じる
まずは公式サイトをチェック