『これからミステリー』プロジェクトの特徴やトークンの買い方・価格

『これからミステリー』とは、海外ではすでに数千億円規模の市場を展開する「マーダーミステリー」の拡充を目的とした、プロジェクトです。
今回は『これからミステリー』ならではの魅力に迫りつつ、マーダーミステリーの特徴や、実店舗とアプリのサービス料金、そして口コミ評判を紹介していきます。
また、『これからミステリー』プロジェクトに参加するメリットや、トークンの価格についても解説していきますので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
目次
『これからミステリー』とはマーダーミステリーの市場拡大プロジェクト
『これからミステリー』とは、トークンプラットフォーム「FiNANCiE(フィナンシェ)」で展開しているプロジェクトの1つです。
参加者自身が作中の登場人物となって謎解きを行う「マーダーミステリー」を日本国内で広めることを目的としたプロジェクトで、既に実店舗を経営していることからも注目度の高さは格別です。
同プロジェクトはマーダーミステリー市場を1兆円規模にまで押し上げることを目標にしており、資金調達方法としてFiNANCiEでトークンの発行を行っています。
プロジェクトの特徴
『これからミステリー』は、マーダーミステリーを新たなエンターテインメント・娯楽のコンテンツとして確立させるため、魅力や楽しみ方を伝える活動を行っています。
マーダーミステリーはもともと中国で流行しており、2018年に「劇本殺」というシナリオが輸入されたことで人気に火がつきました。
マーダーミステリーはオンライン・オフラインの両方で楽しめるため、『これからミステリー』の活動によって認知度が高まれば、幅広いシーンで親しまれるコンテンツになるでしょう。
プロジェクトの活動計画
『これからミステリー』は、集めた資金をマーダーミステリー作品の制作費やアプリの開発費に使用すると発表しています。
そのほか、ロードマップでは「資金調達&応援コミュニティ形成」「トークンコミュニティ醸成」「間借りサービス拡大」といった目標も掲げています。
『これからミステリー』の活動と盛り上がりによっては、マーダーミステリーが国内の新しい娯楽として根付く可能性もあるでしょう。
プロジェクトの活動報告
『これからミステリー』は、ロードマップで公開した3つの目標を既に達成しています。
その中の1つ「間借りサービス拡大」とは、店舗の空き時間や空きスペースを使って店舗型マーダーミステリーを展開するサービスで、「間借りでマーダー」と銘打って進行中です。
「間借りでマーダー」のサービス開始は2024年11月で、イベント運営・集客支援・SNSでのプロモーション支援なども行っています。
そして、積極的にサービスの魅力を伝える加盟説明会を開催しているため、今後の法人参加にも期待できるでしょう。
プロジェクトの支援特典
『これからミステリー』のファンディングで一定数のトークンを購入した方は、プロジェクト支援の見返りとして多くの特典が得られます。
例えば1口分(5,000pt分)のトークン保有者には、「アプリ先行テストプレイの抽選権」「これミスチーム限定情報の閲覧」「これミスに関する投票企画の参加権」などが用意されています。
また、2口分・5口分と保有するトークンが多いほど受けられる特典は多く、5口分のトークン保有者であれば7つもの特典を得ることが可能です。
ただし、特典内容は変更される可能性もあるので、初期サポーターとしてトークンを保有している方も、こまめにFiNANCiEのコミュニティ内で発信される情報をチェックするようにしましょう。
対話型推理ゲーム「これからミステリー」とは
FiNANCiEの『これからミステリー』プロジェクトに興味があるのなら、マーダーミステリーの魅力を知り、その将来性を把握することも大切です。
ここからは対話型推理ゲーム「これからミステリー」の魅力や将来性をチェックし、トークンを購入・保有する価値のあるプロジェクトなのか確認してみましょう。
最高顧問は有名YouTuber・ヒカル氏
対話型推理ゲーム「これからミステリー」で最高顧問を務めているのは、500万人近い登録者数を誇るYouTuber・ヒカル氏です。
株式会社ライバーの元会長・飯田祐基氏とタッグを組み、マーダーミステリーという新しい体験を提供する本企画を立ち上げました。
有名で実績もある2人がマーケットリーダーとなることで、マーダーミステリー業界全体が盛り上がっていくことに期待されます。
店舗でもアプリでも遊べる
「これからミステリー」が提供するマーダーミステリーのサービスは、実店舗とオンラインの両方で遊べる点が魅力的です。
実店舗は、渋谷本店・中野店・ワンルームマダミス新宿店の3店舗で、利用時には予約が必須となっています。
なお、アプリは品質向上のためにリリース延期となりましたが、オフラインで全国のプレイヤーと遊べるアプリが普及すれば、認知度は大きく向上するでしょう。
📢これミスアプリについてお知らせ
— これからミステリー (@kore_mystery) March 29, 2025
3月リリースを予定しておりましたが
さらなる品質向上を図るため
リリース日を延期させていただくこととなりました。
新たなリリース日につきましては
決定次第、お知らせいたします。
楽しみにお待ちいただいている皆様に深くお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/BJ5zne5DM2
これからミステリーの料金
「これからミステリー」の料金は、実店舗で遊ぶかアプリで遊ぶかで異なることはもちろん、作品や店舗によっても異なります。
例えば、店舗で遊べる作品の場合、プレイ人数6名・公演時間約3.5時間の「愛する故に」という作品は、中野店では4,500円、渋谷店では5,000円で楽しむことが可能です。
現在アプリはリリースが延期となっているため、料金の詳細は不明ですが、実店舗と比較すると手頃な料金で楽しめるかもしれません。
マーダーミステリーを体験した人の口コミ評判
『これからミステリー』プロジェクトやマーダーミステリーに興味を持ちながらも、体験をしたことはないという人は多いのではないでしょうか。
プロジェクトの将来性を把握するにあたり、マーダーミステリーを楽しんだ人がどのような感想を持ったのか、口コミ評判を確認するのも1つの手段となります。
以下では、マーダーミステリーを体験した人の口コミ評判を紹介していきます。
口コミ評判①シナリオが感動的
えもいシナリオでした。
GMも素晴らしかったです出典:Googleマップ
最高の物語体験でした!出典:Googleマップ
実際に作品の登場人物を演じるマーダーミステリーを体験した人は、「シナリオが感動的」だと評価する人が多いです。
マーダーミステリーには「ストーリープレイング」と呼ばれるジャンルがあり、深みのある感動的な物語を体験できるものがあります。
例えば、「これからミステリーの店舗」では「告別詩」「天使は花明かりの下で」といった作品が、ストーリープレイングのジャンルとして楽しめます。
口コミ評判②ゲームマスターがすごい
こちらの店舗は初めてでしたが、GMさんの演出もあり、とても楽しむことができました!
また遊びに行きます!出典:Googleマップ
これまでに何作品か楽しませてもらいましたが、どれもGMがすごい。出典:Googleマップ
「これからミステリー」の店舗には、たくさんのゲームマスター(GM)が所属しています。
ゲームマスターとはいわゆる司会のような役割を担う人物で、参加者とは別にプロのスタッフが担当します。
ゲームマスターはシナリオの進行やルール説明など、さまざまなサポートを行って参加者がシナリオに没頭できるように努めます。
「これからミステリー」の店舗は、ゲームマスターの評価が高いため、始めてでも安心してマーダーミステリーを楽しめるでしょう。
『これからミステリー』プロジェクトのトークン価格
FiNANCiEの『これからミステリー』は、プロジェクトの目標を達成するための資金を得るために、コミュニティトークン(CT)を配布しています。
以下では、『これからミステリー』の最新のトークン価格や、チャートでみる価格動向をチェックしていきましょう。
2025年3月時点のトークン価格
『これからミステリー』プロジェクトのトークン価格は、2025年3月時点で約29円となっています。
時価総額は約8,500万円で、30日前と比較するとマイナス12.77%の数値になっていることがわかります。
価格が下落している背景には、先に解説したアプリのリリース延期が影響していると考えられるでしょう。
チャートで見るトークン価値の動向
『これからミステリー』のトークンの価値は、チャートを見ることでその推移を確認できます。
チャートで価値を確認してみると、3月上旬は33円程度をキープしていたところ、中旬になると30円程度まで下落し、下旬には29円まで価格が下がっています。
ただし、アプリのリリースに合わせてプロジェクトへの注目度が高まると、新規サポーターが増え、トークンの価格も上昇するかもしれません。
『これからミステリー』プロジェクトのトークンはどこで買える?

『これからミステリー』プロジェクトに興味があり、これから応援したいと考えているのなら、コミュニティトークン(CT)を購入することで支援が可能です。
以下では、『これからミステリー』のトークンがどこで買えるのかや、購入の簡単な流れを解説していきます。
トークンの販売場所
『これからミステリー』のトークンはすでにファンディング(一次販売)が終了していますが、FiNANCiEのマーケットプレイスではいつでもトークンを購入できます。
マーケットプレイスでは二次流通となるトークンの売買が可能で、売買の際はユーザー間で価格の交渉をする必要もありません。
なお、2025年3月時点ではFiNANCiE内でしか売買できないものの、今後もしIEOを通して上場することなどあれば、コインチェックなどの大手仮想通貨取引所で取り扱われる可能性もあるでしょう。
トークンの買い方
『これからミステリー』のトークンを購入するには、フィナンシェポイントを購入して用意しなければなりません。
アカウントページにある「FiNANCiEポイント/売上金」を選択し、クレジットカードやコンビニ決済などの方法でポイントを購入しましょう。
フィナンシェポイントを入手したら、『これからミステリー』のマーケット画面にある「購入」ボタンを押し、必要なトークン数を入力することで購入が可能です。
FiNANCiE『これからミステリー』プロジェクト|まとめ
FiNANCiEの『これからミステリー』は、マーダーミステリーを国内で人気コンテンツとするための魅力的なプロジェクトです。
大物YouTuberのヒカル氏が最高顧問を務めていることや、実店舗とアプリの両方で楽しめるゲーム性などから、今後さらに注目度を高めるプロジェクトになると予想できるでしょう。
FiNANCiEユーザーはこの機会に『これからミステリー』の特徴・魅力をチェックし、コミュニティに参加してトークン購入による支援などを行ってみてはいかがでしょうか。